5.よくある質問Q&A

よくあるご質問をまとめました。
その他、お電話・メールでもお答えいたします。

アフターメンテナンス料はいくらですか?
チェック料は不要ですので、気になることがあったら、気軽に呼んでください。 修理や工事が必要な場合は、その都度、見積額をお知らせします。
作りつけの棚やカウンターに憧れます。でも、高そう。
棚やテーブルは、材料費と手間賃を合わせて、数千円~1、2万円くらいでもできます。 食器棚など、扉や引出しをたくさんつけるものは、高額になります。
施工実績にある家と同じ家を作ってもらえますか?
似たような家ならできます。土地の条件が、お客様ごとに違うので。 全く同じ設計がよければ、施主さんに聞いて「いいよ!」と言われたら、できます。
「ああしたい、こうしたい」とたくさん夢が広がるのですが、全部実現できますか?
お客様が想像したり、雑誌やテレビで見たりしたものであれば、大体は、できます。
値引きはどれくらいしてもらえますか?
設計事務所なので、値引きはありません。高いものを使えば高くなるし、安いものを選べば安くなります。
お金は、いつ、誰に払うのですか?
土地の契約をする場合、契約時に、現金で、土地代金の1割を不動産会社に払います。 残りの9割は、契約後1~1.5ヶ月後、土地の名義変更をする時に、払います。 建物の契約金は、設計図面ができ、「アーキハウスと契約したいな」と思った時に、 アーキハウスに10万円、いただきます。 残りは、実際に工事が始まってから、その都度、現金もしくは銀行ローンでいただきます。 どの段階で銀行ローンを組むかは、頭金の額によって変わりますので、ご相談ください。
土地を買う時、地盤が強いかどうか、心配です。
アーキハウスでは、すべての建築予定地で、当社負担で地盤調査を行います。 土地の購入前に、地盤調査を行うこともできます。 購入を考えている土地に不安がある場合は、各担当者にご相談ください。
現場を見に行っても、邪魔にならないですか?
なりません。 離れたところから見る分には、大丈夫です。写真やビデオなど、ご自由に撮影なさってください。 作業中は危ないので、現場に来られた場合は、必ず、大きな声で、 「〇〇です。ちょっと見に来ました。」 と声をかけてくださいね。
家の建て時ってありますか?
ハウスメーカーで行われるような「決算期値引きキャンペーン」のように、会社の都合で 「今が建て時!」と気持ちをあおるようなことはしません。 お客様ご自身が、それぞれのご家庭のライフサイクルの中で、「今だ!」と思った時が、家の建て 時だと思います。 熊本県の地価相場であれば、家賃を払うより、1ヶ月でも早く家を建てた方が、お得です。
今使っている家具や照明を、新しい家でも使えますか?
使えます。照明器具は、取り付け費用が1ヶ所あたり500円くらいかかる場合もあります。 デザインに影響する場合がありますので、新しい家でも使いたい家具や照明器具がある場合は、 早めにお伝えください。 写真などをお持ちいただけると、助かります。
相談にもお金がかかりますか?
かかりません。お客様のご要望をうかがって、お客様の納得のいく資金計画と設計図が できるまでは、無料サービスで行っております。
打合せは、どれくらいするのですか?
お客様の思いを反映したプランと資金計画を作り上げるまで、約1~3カ月間くらいです。 土日に、お子様連れで来られる方も、平日に時間を取ってご夫婦で来られる方もいます。 また、毎週1回、仕事帰りに寄って話をつめていかれた方もいます。 お互いが納得するまで、とことん打合せをします。
アーキハウスで家づくりを依頼する大きなメリットは?
希望の住宅が適正価格で建てられること優れたコストパフォーマンスを実現します。 詳しくは、3コスト削減の取り組みをご覧下さい。 お客様の声を大事にした設計を行うこと人にはそれぞれの考え、センスがあります。 ところがハウスメーカーでは選択の幅が狭いので、より一般的な家しか建てることができません。 私たちは、お客様のデザイン性を尊重し、それを具体的な形にするのが仕事です。 思い描くマイホーム実現のために一緒に勉強しましょう!
他の設計事務所との違いは?
決定的な違いは、自社で施工(工事のこと)を行うということです。 但し、大型物件(ビル・マンション・施設等)につきましては、設計のみさせていただき、 施工につきましては、他社(ゼネコン等)をご紹介させていただいております。 それは、専門性、コストパフォーマンス、施工力等が優れているという理由からです。 私たちが目指しているのは、「責任施工」です。 デザイン性と施工精度の両立を目指した建築を実践しています。
坪単価はいくらでしょうか?
アーキハウスでは、決まった坪単価というものを明示しておりません。 それは、「坪単価」とは、積み重なった結果を延べ面積で割ったものにすぎないという 考え方からです。 ハウスメーカーなどに見られるような「含む」「含まない」という紛らわしい情報に翻弄されない ためにも、あえて「坪単価」でのお知らせはしておりません。
設計事務所とハウスメーカー・工務店・プロデュース会社との特徴や違いは?
ハウスメーカー : 知名度や信頼性はあるけれど、個性がなく、会社によっては、割高につく。 工務店 : 工事優先での家づくりゆえ、時代遅れなデザインや技術でセンスに欠け、技術力や 信頼性も会社によってまちまちである。 プロデュース会社 :実は見えないお金が、裏でたくさん動いていますが、施主には公表されてい ないのが実情です。こういうお金が家づくりに必要でしょうか。 このお金を家づくりに回せたら、もっと素敵な家になるはずです。 また、実力ある建築家であれば、自身の事務所で仕事を受注できると思います。
家ができあがる期間はどれくらいですか?
設計相談で2ヶ月~4ヶ月工事開始から引渡しまで約3~4ヶ月頂いておりますので、 平均して半年~8ヶ月が目安です。但し、構造、工法により多少異なります。
予算がないのですが?
お客様のご予算の範囲で設計するのを得意とします。 費用を抑える工夫を施した住宅はこだわりの住宅だと考えております。
融資相談もしてもらえますか?
家づくりに必要な融資や資金計画は最も大切なことです。 納得のいくまで専門のスタッフにご相談いただけます。
土地探しをしてもらえますか?
アーキハウスのネットワーク(不動産業者等)を通じてご紹介いたします。 また、新聞広告や雑誌にて掲載されていた物件や空いていそうな土地で気にいった 土地があった場合は、お気軽にご相談下さい。 購入を考えている段階でご相談頂ければアドバイスできることが多数あると思います。
アーキハウスで採用する構造は何ですか?
様々な構造・工法に対応できるノウハウがありますが、ご要望に最も適切な 構造・工法を提案します。
家づくりをどのように進めていけばいいですか?
まずは、電話・メールにてお問合せ頂いた上で事務所に遊びに来てください。 その際に、敷地図やその他家づくりに必要な資料があればご持参いただければ、より具体的な 説明も可能です。
前のページヘ